料金
クリーニング・ホワイトニング
内容 | 金額(税別) | |
---|---|---|
PMTC | プロフェッショナルクリーニング | |
ホームホワイトニング | 自宅で手軽に行えるトレイ型のホワイトニング | 上・下 40,000円 |
オフィスホワイトニング | プロフェッショナルクリーニング | |
デュアルホワイトニング | ホームホワイトニング+オフィスホワイトニング ※最も効果があり、後戻りの少ないホワイトニング方法です。 |
|
メラニン除去 (上下顎) |
歯茎の黒ずみ(メラニン色素の沈着)を除去するエステ ※タバコやコーヒー、赤ワインなどが原因のメラニン色素沈着を、レーザーで除去し、若々しいピンク色の歯グキに戻します。 ※ホワイトニングと併用すると、より効果的です。 |
全4回 10,000円 |
矯正治療
内容 | 金額(税別) |
---|---|
矯正治療 | 500,000円 |
矯正調整料 | 4,000円 |
インプラント料金
インプラント治療 | 処置内容 | 金額(税別) |
---|---|---|
インプラント体 | 1歯 | |
被せ物(上部構造) | 1歯 | |
合計 | 1歯 | 300,000円~ |
※上記料金には、インプラント治療に関わる全ての価格を含みます。 | ||
骨再生療法 | 処置内容 | 金額(税別) |
G.B.R. | 1ブロック | |
ソケットリフト | 1歯 |

審美歯科(審美補綴)
内容 | 金額(税別) | 備考 | |
---|---|---|---|
オールジルコニアクラウン | 白い歯でありながら かなりの強度がある奥歯用審美素材。 | 60,000円 | |
ジルコニアセラミックスクラウン |
内面がジルコニア 表面が陶器でできています。 そのため、現在の歯科の製作技術の中で最も難しいとされています。 しかし、透明感があり仕上がりは最も自然な歯に近く大変きれいです。 |
100,000円 | |
メタルボンド | 内面に金属があり、その周囲に陶器が焼き付けてあります。歯科技工士が個々にあったオーダー製作するため、他の歯と区別が付かないほどきれいになります。また、十年以上きれいなつやを保つのもこの被せ物の特長です。 | 70,000円 | |
ハイブリッドクラウン | 内面に金属がありその表面に、白いプラスチックをつけてあります。 前から4番目以降の歯は保険範囲内で白くすることができませんので、4番目以降の歯を白くしたい場合に用います。 |
40,000円 | |
ゴールドクラウン | 色が白くないので、審美性には欠けますが、その点を除けば、金は最良の材料と言えます。 | 時価 | |
ハイブリッドインレー | 金属を使用せず、強化プラスチックにより歯の形を作った詰め物です。素材がプラスチックのため、年数がたつと水分などを吸収し変色しやすいので、定期的にやりかえが必要になることがあります。 | 20,000円 | |
ゴールドインレー小臼歯 | 年数が経っても劣化せず変色しない、適合に優れ虫歯になりにくい、表面が滑沢なため汚れが付きにくい、強度が強いといった特徴があります。 | 時価 | |
ゴールドインレー大臼歯 | 時価 |
被せものの材質

金属のフレームにセラミックを焼き付けたもの。
セラミックの差し歯として最も一般的です。

色が金よりも白っぽい金属です。
主に奥歯をかぶせるときに使用します。

主に奥歯を部分的につめるときに使用します。
奥歯を全体的にかぶせる時は、金に他の金属をまぜた金合金を使用します。

歯の自然な色とほとんど同じなので、主に前歯をかぶせる時に使用しますが、奥歯にも使用できます。

歯と同じような色の硬いプラスチックで、小さな虫歯をつめるときや、保険の範囲内のかぶせ物の白い部分に使用します。
セラミックとは

虫歯の治療などで削った歯を、白い陶材(セラミック)で補う補綴(ほてつ)治療です。保険対象外の素材を使用しますので費用が高くなりますが、ホワイトニングよりも希望通りの白さにでき、歯の形や歯並びを良くして口元の審美性を高めることができるという利点があります。
以前は、虫歯の治療をされる際に、審美性の高いセラミック素材を選ばれるという方が多くいらっしゃいましたが、最近では、以前治療した保険の銀歯や銀色の詰め物をセラミックに取り替えることを希望される方が増えて参りました。特に女性の方が多く、他の人と話をしたりする際に銀の部分がキラッと光ったり、銀自体が変色し黒くなり虫歯の様に見えるのが、とても恥ずかしく嫌だとお感じになられるようです。
歯の色を気にして口元を隠しながらお話をされたり、黒ずみが恥ずかしくてできるだけ口を開けて笑わないようにされている方は多いのではないでしょうか?お口元のコンプレックスは、セラミック治療で解決できます。
ハイブリッドセラミックとは

各セラミック素材と治療方法に関して
![]() |
インレー (詰め物、部分的な歯) |
クラウン (被せ物、差し歯) |
ブリッジ (架工義歯) |
ラミネートべニア (前歯の表面に薄く貼り付ける) |
---|---|---|---|---|
ハイブリッドセラミック | ○ | ○ | ○ | × |
メタルボンド | × | ◎ | ○ | × |
ジルコニアセラミックス | ○ | ◎ | × | ◎(陶器のみ) |
オールジルコニア | ○ | 奥歯◎ 前歯× |
奥歯◎ 前歯× |
× |
○:適する ◎:特に適する ×不可
知って得する医療費控除
自分や家族が病気になり医療費を支払った場合には、支払った医療費のうち一定の金額を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と言います。
医療控除を受けるための手続き
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出をお願い致します。
医療費控除は年末調整では受けられないので、サラリーマンの方でも確定申告が必要です。
その際、医療費の支出を証明する書類、たとえば領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要となります。
また、給与所得のある方は、この他に源泉徴収票(原本)も必要となりますのでご注意ください。
もし何かご不明な点がございましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。
ある患者さまの歯科治療に年間50万円かかった場合は、医療費控除額は、計算より50万円ー10万円=40万円となります。年間の課税される所得金額が600万円の場合、下の表より、40万円×30%=12万円分の税金が免除されます。
つまり、実質治療に要する費用は…
50万円(治療費)ー12万円(免除分)=38万円(実質的治療費)
…ですんだことになります。
医療費控除により税金がこれだけ戻ってきます!医療費控除概算表【平成19年4月1日現在】
課税される所得金額 | 税率(%) | 治療 20万円 |
30万円 | 40万円 | 50万円 | 60万円 | 70万円 | 80万円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所得税 | 住民税 | 合計 | 控除額 10万円 |
20万円 | 30万円 | 40万円 | 50万円 | 60万円 | 70万円 | |
~195万円 | 5% | 10% | 15% | 15,000 | 30,000 | 45,000 | 60,000 | 75,000 | 90,000 | 105,000 |
195万円~330万円 | 10% 9.75万円 |
20% | 20,000 | 40,000 | 60,000 | 80,000 | 100,000 | 120,000 | 140,000 | |
330万円~695万円 | 20% 42.75万円 |
30% | 30,000 | 60,000 | 90,000 | 120,000 | 150,000 | 180,000 | 210,000 | |
695万円~900万円 | 20% 63.6万円 |
33% | 33,000 | 66,000 | 99,000 | 132,000 | 165,000 | 198,000 | 231,000 | |
900万円~1800万円 | 30% 153.6万円 |
43% | 43,000 | 86,000 | 129,000 | 172,000 | 215,000 | 258,000 | 301,000 | |
1800万円~ | 40% 279.6万円 |
50% | 50,000 | 100,000 | 150,000 | 200,000 | 250,000 | 300,000 | 350,000 |
※上記金額は概算ですので、詳しくは所在地の税務署におたずねください

